「繁盛する店」には、理由がある。 

いよいよ田畑の実りがおいしい季節がやってきましたね。誘惑に負けてしまいがちな食欲の秋、いかがお過ごしでしょうか。

つい先日、私は仏教を学ばれている先輩の女性にこんな助言をいただきました。

たまに、普段と違う行動をするといい。新たな世界が見えますよ」と。

 

そこで早速、いつもは車で前を通り過ぎるだけの小さなカフェに、突如足を運んでみたのです。

なぜなら、いつも駐車場が車でいっぱいだから。



中に入ってみると、モーニングお目当てのお客様20人ほどがひしめきあっていました。

しかしお店の中を見渡すと、店員さんらしき人は、女性店主ただひとり。

「あの女性ひとりで、これだけのオーダーをこなせるの?」と思ったのも束の間、私の元にもささっと食事が運ばれてきました。

そして、肝心のモーニングセットは、お値打ちなのに盛りだくさん!これがまたとても美味しいのです。

 

 

「たったひとりで、ここまで鮮やかに切り盛りされるとは。すごい」

そう思い、女性店主の動きをよく観察すると、テキパキと効率よく、でもたおやかに動かれている。

手を動かすその横顔はキリッと締まり、でもお客様と話す時は、やわらかな笑顔で丁寧にお話になる。

なにしろお客様との会話のテンポがよいことに驚きました。

お客様は、その後ランチの時間になってもひっきりなしに訪れます。

リピーターのお客様なのか、メニューをさほど見ずに「Bセット2つ!」とオーダーされる方も多く、まるで女性店主に惚れているファンかのように、どなたも笑顔で注文されているのが印象的でした。

 

 

「繁盛する店」には、理由があります。

今の時代、センスのよい店や、味がよいお店はたくさんありますが、「人」の魅力まで感じられるお店は少ないのではないでしょうか。

人間関係が希薄になりつつある現代では、なおさらかもしれません。

でもそこに、「人」の魅力が加わることで、単なる「提供する側と受ける側」という関係を越えた、信頼と安心が生まれます。

 


それならば寺町商店も、

「『人が惚れる人』が生み出す善きものをご紹介したい」
「信頼と安心のある場所にしたい」

と、目指す姿をより鮮明にイメージしながら、私は美味しいモーニングをいただいたものでした。

 


さて、私は「普段と違う行動」をした結果、新たに鮮明なビジョンが見えてきました。

ぜひ、この秋はあなたも「普段と違う行動」をしてみてください。

普段は行かない場所に行ってみる
 普段なら手にしないものを手にしてみる
  普段ならやらないことに挑戦する……


きっと新たな世界が開けるに違いありません。

 

 

先週新発売の微笑亭・秋冬向け「『潤い』を身にまとう薬膳茶」


「薬膳」の二文字は気になっていたけど、何からどう始めればよいのかわからず尻込みしていた……という方は、「普段と違う行動」にトライしてみませんか?

 

とても飲みやすく、五感ごと癒される、まるで「手当て」のような深く優しい薬膳茶です。ぜひこの機会にお試しください。

 

微笑亭の「『潤い』を身にまとう薬膳茶」はこちらから☞